[geeklog-hg] geeklog: Updated Japanese documents translated by Geeklog.jp team

geeklog-cvs at lists.geeklog.net geeklog-cvs at lists.geeklog.net
Tue Mar 12 03:37:54 EDT 2013


changeset 8992:234a38f5ee03
url:  http://project.geeklog.net/cgi-bin/hgwebdir.cgi/geeklog/rev/234a38f5ee03
user: Kenji ITO <mystralkk at gmail.com>
date: Tue Mar 12 16:37:12 2013 +0900
description:
Updated Japanese documents translated by Geeklog.jp team

diffstat:

 public_html/docs/japanese/calendar.html    |   74 ++-
 public_html/docs/japanese/changes.html     |   22 +-
 public_html/docs/japanese/config.html      |  447 ++++++++++---------
 public_html/docs/japanese/history.html     |  652 ++++++++++++++++------------
 public_html/docs/japanese/index.html       |   14 +-
 public_html/docs/japanese/install.html     |   10 +-
 public_html/docs/japanese/links.html       |   12 +-
 public_html/docs/japanese/polls.html       |   49 +-
 public_html/docs/japanese/spamx.html       |  104 ++-
 public_html/docs/japanese/staticpages.html |   40 +-
 public_html/docs/japanese/support.html     |    2 +-
 public_html/docs/japanese/theme.html       |  169 ++++---
 public_html/docs/japanese/themevars.html   |   72 +-
 public_html/docs/japanese/trackback.html   |    2 +-
 14 files changed, 953 insertions(+), 716 deletions(-)

diffs (truncated from 3839 to 300 lines):

diff -r 1efc479d6d81 -r 234a38f5ee03 public_html/docs/japanese/calendar.html
--- a/public_html/docs/japanese/calendar.html	Sun Mar 10 11:08:16 2013 +0100
+++ b/public_html/docs/japanese/calendar.html	Tue Mar 12 16:37:12 2013 +0900
@@ -3,24 +3,24 @@
 <head>
   <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8">
   <meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css">
-  <title>カレンダプラグイン | Geeklogドキュメント</title>
+  <title>カレンダープラグイン | Geeklogドキュメント</title>
   <link rel="stylesheet" type="text/css" href="../docstyle.css" title="Dev Stylesheet">
   <link rel="stylesheet" type="text/css" href="docstyle.css" title="Dev Stylesheet">
 </head>
 
 <body>
 <p><a href="http://www.geeklog.jp" style="background:transparent"><img src="../images/newlogo.gif" alt="Geeklog Documentation" width="243" height="90"></a></p>
-<div class="menu"><a href="index.html">Geeklogドキュメント</a> - カレンダプラグイン</div>
+<div class="menu"><a href="index.html">Geeklogドキュメント</a> - カレンダープラグイン</div>
 
-<h1>カレンダプラグイン</h1>
+<h1>カレンダープラグイン</h1>
 
-<p>イベントとカレンダセクションはかつてGeeklogのコアコードの一部でしたが、Geeklog 1.4.1よりプラグインとして分離されました。</p>
+<p>イベントとカレンダーセクションはかつてGeeklogのコアコードの一部でしたが、Geeklog 1.4.1よりプラグインとして分離されました。</p>
 
 <h2><a name="config.php">設定</a></h2>
 
-<p>カレンダプラグインの設定は、「管理è€
用メニュー - コンフィギュレーション - カレンダ」から変更できます。</p>
+<p>カレンダープラグインの設定は、「管理è€
用メニュー - コンフィギュレーション - カレンダー」から変更できます。</p>
 
-<h3><a name="general">カレンダのメイン設定</a></h3>
+<h3><a name="general">カレンダーのメイン設定</a></h3>
 
 <table>
 <tr><th style="width:25%">é 
目(変数)</th>
@@ -30,23 +30,23 @@
 <tr>
   <td><a name="desc_calendarloginrequired">ログインを要求する(calendarloginrequired)</a></td>
   <td>いいえ(0)</td>
-  <td>はい(1)にすると、登録ユーザしかカレンダにアクセスできなくなります。<br>
-    この設定値よりも、「管理è€
用メニュー - コンフィギュレーション - Geeklog - ユーザと投稿」の「<a href="config.html#desc_loginrequired">すべてにログインを要求する(loginrequired)</a>」の設定の方が優å
ˆã•ã‚Œã¾ã™ã€‚「すべてにログインを要求する」をはい(1)にすると、カレンダプラグインでログインを要求していなくても、ゲストユーザはカレンダにアクセスできなくなります。</td>
+  <td>はい(1)にすると、登録ユーザーしかカレンダーにアクセスできなくなります。<br>
+    この設定値よりも、「管理è€
用メニュー - コンフィギュレーション - Geeklog - ユーザーと投稿」の「<a href="config.html#desc_loginrequired">すべてにログインを要求する(loginrequired)</a>」の設定の方が優å
ˆã•ã‚Œã¾ã™ã€‚「すべてにログインを要求する」をはい(1)にすると、カレンダープラグインでログインを要求していなくても、ゲストユーザーはカレンダーにアクセスできなくなります。</td>
 </tr>
 <tr class="r2">
   <td><a name="desc_hidecalendarmenu">メニューに表示しない(hidecalendarmenu)</a></td>
   <td>いいえ(0)</td>
-  <td>はい(1)にすると、サイトのメニューに「カレンダ」メニューを表示しません。</td>
+  <td>はい(1)にすると、サイトのメニューに「カレンダー」メニューを表示しません。</td>
 </tr>
 <tr>
-  <td><a name="desc_personalcalendars">個人カレンダを有効にする(personalcalendars)</a></td>
+  <td><a name="desc_personalcalendars">個人カレンダーを有効にする(personalcalendars)</a></td>
   <td>いいえ(0)</td>
-  <td>はい(1)にすると、登録ユーザが個人カレンダを持てるようになります。</td>
+  <td>はい(1)にすると、登録ユーザーが個人カレンダーを持てるようになります。</td>
 </tr>
 <tr class="r2">
   <td><a name="desc_eventsubmission">イベント投稿を管理è€
が承認する(eventsubmission)</a></td>
   <td>はい(1)</td>
-  <td>はい(1)にすると、ユーザが投稿したイベントは管理è€
の承認å¾
ちの状æ
‹ã«ãªã‚Šã€ã„いえ(0)にすると、即座に登録・表示されるようになります。</td>
+  <td>はい(1)にすると、ユーザーが投稿したイベントは管理è€
の承認å¾
ちの状æ
‹ã«ãªã‚Šã€ã„いえ(0)にすると、即座に登録・表示されるようになります。</td>
 </tr>
 <tr>
   <td><a name="desc_showupcomingevents">イベント予告を表示する(showupcomingevents)</a></td>
@@ -66,26 +66,26 @@
 <tr class="r2">
   <td><a name="desc_event_types">イベントの種類(event_types)</a></td>
   <td>Anniversary, Appointment, Birthday, Business, Education, Holiday, Meeting, Miscellaneous, Personal, Phone Call, Special Occasion, Travel, Vacation<br>(訳注)日本語版では、記念日、約束、誕生日、打ち合わせ、セミナー、休日、会議、用事、個人の用事、電話、特別な行事、æ—
行、休暇となっています。</td>
-  <td>サイトカレンダと個人カレンダで使用されるイベントの種類です。</td>
+  <td>サイトカレンダーと個人カレンダーで使用されるイベントの種類です。</td>
 </tr>
 <tr>
   <td><a name="desc_notification">メールで通知する(notification)</a></td>
   <td>いいえ(0)</td>
-  <td>はい(1)にすると、サイトカレンダに新規イベントが投稿されたときに、管理è€
にEメールで通知します。個人カレンダのイベントの場合は通知されません。</td>
+  <td>はい(1)にすると、サイトカレンダーに新規イベントが投稿されたときに、管理è€
にEメールで通知します。個人カレンダーのイベントの場合は通知されません。</td>
 </tr>
 <tr class="r2">
   <td><a name="desc_delete_event">所有è€
の削除とå
±ã«å‰Šé™¤ã™ã‚‹(delete_event)</a></td>
   <td>いいえ(0)</td>
-  <td>はい(1)にすると、イベント所有è€
のアカウントが削除されたときに、所有していたすべてのイベントが削除され、いいえ(0)にすると、Rootグループに属するユーザ(たとえば、サイトの管理è€
)に引き継がれるます。これはサイトのイベントにしか当てはまりません。つまり、ユーザの個人カレンダのイベントは常に削除されます。</td>
+  <td>はい(1)にすると、イベント所有è€
のアカウントが削除されたときに、所有していたすべてのイベントが削除され、いいえ(0)にすると、Rootグループに属するユーザー(たとえば、サイトの管理è€
)に引き継がれるます。これはサイトのイベントにしか当てはまりません。つまり、ユーザーの個人カレンダーのイベントは常に削除されます。</td>
 </tr>
 <tr>
   <td><a name="desc_aftersave">イベント保存後の画面遷移(aftersave)</a></td>
-  <td>カレンダ管理を表示する(list)</td>
+  <td>カレンダー管理を表示する(list)</td>
   <td>イベントを保存した後にどのページへ移動するかを設定します。
     <ul>
     <li>作成したイベントを表示する(item): イベントの詳細を表示します。</li>
-    <li>カレンダ管理を表示する(list): 管理è€
用のイベントのリストを表示します(デフォルト)。</li>
-    <li>カレンダを表示する(plugin): カレンダを表示します。</li>
+    <li>カレンダー管理を表示する(list): 管理è€
用のイベントのリストを表示します(デフォルト)。</li>
+    <li>カレンダーを表示する(plugin): カレンダーを表示します。</li>
     <li>Homeを表示する(home): サイトのHomeページ(トップページ)を表示します。</li>
     <li>管理画面TOPを表示する(admin): 管理画面を表示します。</li>
     </ul></td>
@@ -127,16 +127,50 @@
 </table>
 
 
+<h3><a name="whatsnew">イベントブロック</a></h3>
+
+<table>
+<tr><th style="width:25%">é 
目(変数)</th>
+    <th style="width:25%">デフォルト</th>
+    <th style="width:50%">説明</th>
+</tr>
+<tr>
+  <td valign="top"><a name="desc_block_enable">有効(block_enable)</a></td>
+  <td valign="top">true</td>
+  <td valign="top">ブロックを有効化します。</td></tr>
+<tr class="r2">
+  <td valign="top"><a name="desc_block_isleft">左ブロックで表示する(block_isleft)</a></td>
+  <td valign="top">1</td>
+  <td valign="top">左ブロックで表示(1) あるいは右 (0)に表示します。</td></tr>
+<tr>
+  <td valign="top"><a name="desc_block_order">ブロックの順番(block_order)</a></td>
+  <td valign="top">50</td>
+  <td valign="top">ブロックカラムのソート番号を指定します。</td></tr>
+<tr class="r2">
+  <td valign="top"><a name="desc_block_topic_option">話題オプション(block_topic_option)</a></td>
+  <td valign="top">'all'</td>
+  <td valign="top">'すべて'なら、すべてのページで表示。'ホームページのみ'ならホームページのみで表示。'話題を選択する'なら選択された話題でのみ表示されます。</td></tr>
+<tr>
+  <td valign="top"><a name="desc_block_topic">話題(block_topic)</a></td>
+  <td valign="top"></td>
+  <td valign="top">話題オプションが '話題を選択する'のときだけ表示されます。</td></tr>
+<tr class="r2">
+  <td valign="top"><a name="desc_block_group_id">グループ(block_group_id)</a></td>
+  <td valign="top">Calendar Admin</td>
+  <td valign="top">パーミッションで使われるグループ</td></tr>
+</table>
+
+
 <h2><a name="others">他の設定</a></h2>
 
-<p>Geeklogの主要設定の一部がカレンダプラグインと関連していることに注意してください。</p>
+<p>Geeklogの主要設定の一部がカレンダープラグインと関連していることに注意してください。</p>
 <ul>
 <li>時間と日付は、Geeklogのメインの設定にある現在の言語と<a href="config.html#languages_locale">ロケールの設定</a>に従ってフォーマットされます。</li>
 </ul>
 
 <h2><a name="autotags">自動タグ</a></h2>
 
-<p>カレンダプラグインは、<code>[event:]</code><a href="http://www.geeklog.net/article.php/autolinks" title="geeklog.net: About Autolinks and Autotags">自動タグ</a>を提供します。このタグを使用すれば、URLを記述しなくてもカレンダのイベントにリンクを張ることができます。コロンの後にイベントIDを記述してください。イベントにリンクが張られ、イベントのタイトルがリンクテキストとして使用されます。別の方法としては、イベントIDの後に半角スペースに続けて独自のリンクテキストを指定することもできます(閉じカッコの前でなければなりません)。</p>
+<p>カレンダープラグインは、<code>[event:]</code><a href="http://www.geeklog.net/article.php/autolinks" title="geeklog.net: About Autolinks and Autotags">自動タグ</a>を提供します。このタグを使用すれば、URLを記述しなくてもカレンダーのイベントにリンクを張ることができます。コロンの後にイベントIDを記述してください。イベントにリンクが張られ、イベントのタイトルがリンクテキストとして使用されます。別の方法としては、イベントIDの後に半角スペースに続けて独自のリンクテキストを指定することもできます(閉じカッコの前でなければなりません)。</p>
 
 <p>geeklog.netを例に取ると、</p>
 <ul>
diff -r 1efc479d6d81 -r 234a38f5ee03 public_html/docs/japanese/changes.html
--- a/public_html/docs/japanese/changes.html	Sun Mar 10 11:08:16 2013 +0100
+++ b/public_html/docs/japanese/changes.html	Tue Mar 12 16:37:12 2013 +0900
@@ -24,24 +24,40 @@
 この新しい関数を表示に使用するように更新したテーマとプラグインだけが、この新しい機能によるGeeklogとテーマへの恩恵を受けることができます。
 </p>
 
-<p>このGeeklogはjQuery 1.7.2とjQuery UI 1.8.20を同梱しています。</p>
+<p>このGeeklogはjQuery 1.9.1、jQuery UI 1.10.1とFCKeditor 2.6.9を同梱しています。</p>
 
 <h3>新機能と改善点</h3>
 
 <ul>
 <li>パスワードのハッシュ処理の強度を改善しました。</li>
 <li>話題は子の話題を持てるようになりました。</li>
-<li>記事、ブロック、他のプラグインのオブジェクトは1つ以上の話題に関係付けられるようになりました。</li>
+<li>記事、ブロック、他のプラグインのオブジェクトを複数の話題と関係付けられるようになりました。</li>
 <li>話題はパンくずリストをサポートしました。</li>
 <li>Geeklogのインストールに緊急救助のツールを含めました。</li>
 <li>MySQLiのサポートを追加しました。</li>
 <li>Spam-Xに掲示板のスパム防止とスパムリンク(数)検証のモジュールを追加しました。</li>
-<li>レスポンシブなウェブデザインに基づいたDenimというテーマを追加しました。</li>
+<li>レスポンシブウェブデザインに基づいたDenimというテーマを追加しました。</li>
 <li>Modern Curveというテーマを追加しました。</li>
 <li>記事と同じページにコメント欄を設けました。</li>
 
 </ul>
 
+
+<h2><a name="changes182sr1">Geeklog 1.8.2sr1</a></h2>
+
+<p>このリリースは以下のセキュリティーの問題を修正:</p>
+<ul>
+<li>High-Tech Bridge Security Research Lab が XSSがカレンダープラグインのcalendar_type parameterに存在することを報告しました(訳註 これに伴い、日本語版ではカレンダーjpプラグインも同様に対策しました。)(HTB23143)。</li>
+<li>Trustwave Spiderlabs は、インストールプログラム、コンフィギュレーション、アンケートプラグインの管理画面、話題の管理画面にXSSが存在することを報告しました。 (TWSL2013-001).</li>
+</ul>
+
+
+<p>その他の修正:</p>
+<ul>
+<li>Twitter OAuth ログインのTwitter APIをversion 1.1に切り替えました。</li>
+</ul>
+
+
 <h2><a name="changes182">Geeklog 1.8.2</a></h2>
 
 Geeklog 1.8.2はメンテナンスリリースで, 主に MySQL 5.5対応とTwitter OAuthログインの不å
·åˆå¯¾å¿œã¨è‹¥å¹²ã®ä¿®æ­£ã‚’行いました。
diff -r 1efc479d6d81 -r 234a38f5ee03 public_html/docs/japanese/config.html
--- a/public_html/docs/japanese/config.html	Sun Mar 10 11:08:16 2013 +0100
+++ b/public_html/docs/japanese/config.html	Tue Mar 12 16:37:12 2013 +0900
@@ -1,5 +1,5 @@
 <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/strict.dtd">
-<html lang="ja">
+<html lang=" ja">
 <head>
   <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8">
   <meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css">
@@ -34,7 +34,7 @@
 <li><a href="#stories">記事とトラックバック(Stories and Trackback)</a></li>
 <li><a href="#theme">テーマ(Theme)</a></li>
 <li><a href="#blocks">ブロック(Blocks)</a></li>
-<li><a href="#users">ユーザと投稿(Users and Submissions)</a></li>
+<li><a href="#users">ユーザーと投稿(Users and Submissions)</a></li>
 <li><a href="#images">画像(Images)</a></li>
 <li><a href="#languages">言語とロケール(Languages and Locale)</a></li>
 <li><a href="#misc">その他(Miscellaneous)</a></li>
@@ -49,7 +49,7 @@
     <th style="width:25%">デフォルト</th>
     <th style="width:50%">説明</th></tr>
 <tr>
-  <td valign="top"><a name="desc_site_url">サイトURL(site_url)</a></td>
+  <td valign="top"><a name="desc_site_url">サイトのURL(site_url)</a></td>
   <td valign="top">http://www.example.com</td>
   <td valign="top">サイトのURLを指定します(最後にスラッシュ '/' をつけないでください。)。</td></tr>
 <tr>
@@ -64,11 +64,6 @@
   <td valign="top"><a name="desc_site_slogan">スローガン(site_slogan)</a></td>
   <td valign="top">Another Nifty Geeklog Site</td>
   <td valign="top">サイトのスローガンを指定します。HTMLの<title>フィールドに追加されます。</td></tr>
-<tr>
-  <td valign="top"><a name="desc_microsummary_short">マイクロサマリ接頭子(microsummary_short)</a></td>
-  <td valign="top">GL:</td>
-  <td valign="top"><a href="http://wiki.mozilla.org/Microsummaries">マイクロサマリ(microsummary)</a>用の接頭子を指定します。</td></tr>
-<tr>
   <td valign="top"><a name="desc_site_disabled_msg">サイト閉鎖用メッセージ(site_disabled_msg)</a></td>
   <td valign="top">'Geeklog Site is down. Please come back soon.'</td>
   <td valign="top">Geeklogのサイトを一時的に閉鎖するときに表示するメッセージを指定します。メッセージが"http:"で始まる場合、サイトの訪問è€
はそのURLへリダイレクトされます。<br>
@@ -80,7 +75,7 @@
 <tr>
   <td valign="top"><a name="desc_copyrightyear">Copyrightの年数設定(copyrightyear)</a></td>
   <td valign="top"><i>(無効)</i></td>
-  <td valign="top">サイトのフッタに表示するcopyrightの年を設定します。設定しない場合、現在の年が使われます。</td></tr>
+  <td valign="top">サイトのフッターに表示するcopyrightの年を設定します。設定しない場合、現在の年が使われます。</td></tr>
 <tr>
   <td valign="top"><a name="desc_url_rewrite">URLリライト(url_rewrite)</a></td>
   <td valign="top">いいえ(false)</td>
@@ -120,39 +115,39 @@
 <tr>
   <td valign="top"><a name="desc_noreply_mail">No-Replyメールアドレス(noreply_mail)</a></td>
   <td valign="top">noreply at example.com</td>
-  <td valign="top">ユーザ登録時などにGeeklogがメールを送る送信å
ƒã‚¢ãƒ‰ãƒ¬ã‚¹ã‚’指定します。サイトのメールアドレスと同じにするか、スパム送信è€
がサイトに登録することで管理è€
のメールアドレスを知るのを防ぐために送信専用アドレスを指定してください(スパム送信è€
がこのアドレスにメールを送ってもエラーメールが返るだけです。)。このアドレスがサイト管理è€
のメールアドレスと同じでない場合、送信するメッセージに「このメールは自動送信されたものです。返信しないでください。」というメッセージが追加されます。</td></tr>
-<tr><td valign="top"><a name="desc_mail_settings_backend">メール送信方法(backend)</a></td>
+  <td valign="top">ユーザー登録時などにGeeklogがメールを送る送信å
ƒã‚¢ãƒ‰ãƒ¬ã‚¹ã‚’指定します。サイトのメールアドレスと同じにするか、スパム送信è€
がサイトに登録することで管理è€
のメールアドレスを知るのを防ぐために送信専用アドレスを指定してください(スパム送信è€
がこのアドレスにメールを送ってもエラーメールが返るだけです。)。このアドレスがサイト管理è€
のメールアドレスと同じでない場合、送信するメッセージに「このメールは自動送信されたものです。返信しないでください。」というメッセージが追加されます。</td></tr>
+<tr><td valign="top"><a name="desc_mail_settings_backend">メール設定(backend)</a></td>
     <td valign="top">mail</td>
     <td valign="top">メールの送信方法を選択します。'smtp'(SMTPプロトコルでメールサーバと直接交信), 'sendmail'(オペレーティングシステムにインストールされているsendmailプログラム経由), 'mail'(PHPのmail()関数使用)のどれかを指定します。</td></tr>
-<tr><td valign="top"><a name="desc_mail_settings_sendmail_path">sendmailのパス(sendmail_path)</a></td>
+<tr><td valign="top"><a name="desc_mail_settings_sendmail_path">メール設定(sendmail_path)</a></td>
     <td valign="top"><tt>/usr/bin/sendmail</tt></td>
     <td valign="top">送信方法で'sendmail'を選択した場合に、sendmailバイナリへの完å
¨ãªãƒ‘スを指定します。</td></tr>
-<tr><td valign="top"><a name="desc_mail_settings_sendmail_args">sendmailの引数(sendmail_args)</a></td>
+<tr><td valign="top"><a name="desc_mail_settings_sendmail_args">メール設定(sendmail_args)</a></td>
     <td valign="top"><tt>''</tt> <i>(空白)</i></td>
     <td valign="top">送信方法で'sendmail'を選択した場合に、sendmailに与える引数を指定します。</td></tr>
-<tr><td valign="top"><a name="desc_mail_settings_host">ホスト(host)</a></td>
+<tr><td valign="top"><a name="desc_mail_settings_host">メール設定(host)</a></td>
     <td valign="top">smtp.example.com</td>
     <td valign="top">送信方法で'smtp'を選択した場合に、SMTPサーバを指定します。</td></tr>
-<tr><td valign="top"><a name="desc_mail_settings_port">ポート(port)</a></td>
+<tr><td valign="top"><a name="desc_mail_settings_port">メール設定(port)</a></td>
     <td valign="top">25</td>
     <td valign="top">送信方法で'smtp'を選択した場合に、SMTPサーバのポート番号を指定します。</td></tr>
-<tr><td valign="top"><a name="desc_mail_settings_auth">認証(auth)</a></td>
+<tr><td valign="top"><a name="desc_mail_settings_auth">メール設定(auth)</a></td>
     <td valign="top">0</td>
     <td valign="top">送信方法で'smtp'を選択した場合に、SMTPサーバが認証をå¿
要とするなら
         <code>1</code> に、å¿
要としないなら、
         <code>0</code> (あるいは空白のまま)に設定します。</td></tr>
-<tr><td valign="top"><a name="desc_mail_settings_username">ユーザ名(username)</a></td>
+<tr><td valign="top"><a name="desc_mail_settings_username">メール設定(username)</a></td>
     <td valign="top">smtp-username</td>
     <td valign="top">送信方法で'smtp'を選択した場合に、SMTPサーバのアカウント名を指定します。</td></tr>
-<tr><td valign="top"><a name="desc_mail_settings_password">パスワード(password)</a></td>
+<tr><td valign="top"><a name="desc_mail_settings_password">メール設定(password)</a></td>
     <td valign="top">smtp-password</td>
     <td valign="top">送信方法で'smtp'を選択した場合に、SMTPアカウントのパスワードを指定します。</td></tr>
-<tr><td valign="top"><a name="desc_mail_cc_enabled">cc_enabled</a></td>
+<tr><td valign="top"><a name="desc_mail_cc_enabled">CC(カーボンコピー)を許可する(cc_enabled)</a></td>
     <td valign="top">True</td>
-    <td valign="top">ユーザが自分自身にCCメールを送信する機能を有効にします。</td></tr>
-<tr><td valign="top"><a name="desc_mail_cc_default">cc_default</a></td>
+    <td valign="top">ユーザーが自分自身にCCメールを送信する機能を有効にします。</td></tr>
+<tr><td valign="top"><a name="desc_mail_cc_default">CC(カーボンコピー)をデフォルトにする(cc_default)</a></td>
     <td valign="top">False</td>
-    <td valign="top">ユーザが自分自身にCCメールを送信するデフォルトチェックをONにします</td></tr>
+    <td valign="top">ユーザーが自分自身にCCメールを送信するデフォルトチェックをONにします</td></tr>
 </table>
 
 <h3><a name="site_syndication">サイト: フィード</a></h3>
@@ -227,7 +222,7 @@



More information about the geeklog-cvs mailing list